晩秋から初冬へ

もうすぐ暦の上では立冬、八尾の諸行事もすっかり終わっていよいよ冬篭り寸前の此の頃です。
城ヶ山の雪囲いも随分進んで、それと同時に紅葉も進んでいます。
相変わらず「熊出没に注意」の看板に慄きながら週末には足を運んでいます。
今一番の見どころはお天気のいい朝の立山連峰、雪が半分ほどの高さまで覆ってて、何とも例えようの無い神々しさを覚えます。
又、夕方日が傾きかけると雪の部分が薄ピンクから徐々に茜色に染まる時、思わず合掌したくなる瞬間です。
西方浄土ってほんとうにあの向こうにあるんじゃないかなって。
頃は晩秋、何だか心淋しい気分の毎日です。

街路樹が今を盛りに赤々と輝いて、大寺の銀杏の葉っぱは黄色を纏い始めました。
ジェット雲が坂町を斜めに横断、きっと明日からお天気が崩れるのでしょう。束の間のインデアンサマーを楽しみました。

そんなとっても静かな坂の町に、時々リュック背負って地図を片手に、見るからにオールサンデーと思われる夫婦が散策、疲れた地元民もほっこりさせられます。
同じ時代を生きた方達とお話が弾む時、疲れた明日香さんをもう少し頑張らせてみようかな〜? なんて自分を鼓舞しています。
此の頃、高齢者の事故がやたら多くなって何となく滅入ってしまいそう。
その様なひと日、八尾小学校6年生は自分の卒業証書を作りに紙漉き工場へ行って来ました。
毎年今頃の恒例の行事ですが、今年は我が家の第二王子の出番となると、ばあちゃんは朝から何時頃行くのかな?なんて外を気にしてカウンターの客の相手もそぞろ。
八尾和紙の、しかも自分の手漉きの卒業証書、一生の宝物ですよね〜。
ウチの子ばかりが此の頃大きくなったと思っていたら、なんのなんの、み〜〜な背丈が伸びて、しかも声変わり、半年後には中学生を実感しました。
もの淋しいこの時期、今日ばかりは朝からとっても爽やかな風を感じました。

寒さは本番、美味しい海の幸も本番、テレビでは解禁したばかりのズワイガニが沢山水揚げされたとか、寒ブリももうすぐ揚がりそう!
雪降り前のひととき、新幹線でひとっ走り食べにいらっしゃいな!
やはり今月も食べる事で便りは締めくくりになりました。
雪降り前の熊同様、食が一番かな?

 「 逝く秋や 交わす言の葉 噛みしめる  」



正子(2015.11.7)
戻る